このゲームは諸葛亮が北伐をおこなった西暦220年代らしき時代の中国大陸らしきところを舞台とした 戦略シミュレーションらしきなにかです。 内政は、ほぼコンピュータまかせ。プレイヤーのすることは徴兵・武器購入・戦争の三つだけです。 そういう意味においてはウルフチームの「天舞」に少しちかいかも知れません。 戦闘シーンはアイレムのナポレオン戦記に似ています。
このゲームには、いくつかの都市と三つの首都があります。 それぞれの首都には皇帝と首都防衛軍が駐留しています。
プレイヤーであるあなたは自国の都市からの収益を元手に軍隊を編成し、 自国の首都と都市を防衛しつつ敵国の都市を陥落させていきましょう。 他国の首都をすべて陥落させれば勝利。逆に自国の首都が陥落したら敗北です。
都市の周囲、数スクウェアは開墾可能です。(というよりプレイヤーの意思とは無関係に、都市の人口に応じて自動的に開墾されます) 開墾されたスクウェアからは、一定量の食物が都市に供給されます。 都市の人口は、この食物の供給量によって決定されます。 また開墾できるスクウェアの範囲も、都市の人口によって決定されます。
人口が多ければ、より多くのスクウェアを開墾でき、 より多くのスクウェアが開墾されれば、人口が、また増える。
都市においては、毎月一定額の税収が得られます。 月々の税収額は、その都市の人口・統治度に依拠します。
あなたは市民生活に負担をかけない程度に徴兵して軍隊を編成してください。 もし食料生産に支障をきたすほどに徴兵すると人口・統治度が下がります。 統治度が下がると住民が反乱を起こしやすくなります。
住民が反乱を起こすと人口が激減します。 人口が激減すると開墾されたスクウェアが荒地になります。 荒地になると食物の供給量が低下します。 食物の供給量が低下すると人口が激減します。 人口が激減すると…。(以下エンドレス)
武器の購入は都市において、おこないます。 その都市に貯蓄されている金銭に応じて「弓矢」「馬」などの武器を購入できます。 これらの武器を購入すれば徴兵した兵士を弓兵・騎馬兵にすることができます。 なお徴兵されたばかりの兵士は、みな歩兵です。
敵国の軍事ユニットと味方の軍事ユニットが同一スクウェアに進入すると戦闘画面にきりかわります。 この画面において敵の指揮官を討ち取れば、その戦闘はあなたの勝利です。戦闘に勝てば、ときには敵の兵士があなたの部隊に加わることもあるでしょう。 (たぶん戦闘はこんなかんじ)
敵国の都市に味方の軍事ユニットを進入させれば、その都市はあなたのものになります。 ただし、もしその都市に敵国の軍事ユニットが駐留していた場合は、そのユニットとの戦闘が始まります。 なお都市に駐留している部隊を撃破するのは、とても困難なことです。